奥久慈の夏 Okukuji summer

夏のモデルコース

ホテルスタッフが考えた夏のモデルコース

家族みんなで大満足!
自然と遊んで学ぶ
夏の冒険旅行♪

※車のアイコンをクリックタップすると
Googleマップの経路検索画面が開きます。

那珂IC

清水ぶどう園(干し芋工房)

7月下旬よりおいしいぶどうがいただけます♪
さらに旬の時期になるとぶどう狩りができますよ★
ぜひ食べてみてくださいね!
※ぶどう狩りは事前予約が必要です。

上金ぶどう園

七ツ洞公園

映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地として有名。
公園内は古代ローマ風の建造物がいくつもあり、まるで海外にトリップした気分に♪
広い芝生や遊具もありお子さまも思う存分楽しめます♪

七ツ洞公園

道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~

たくさん遊んでお腹がすいたら道の駅!
常陸牛を使ったステーキや地元の名産を使ったジェラートで暑さを吹き飛ばそう!!

道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~

御城展望台(山方城跡)

安土桃山時代まで東国有数の大名であった佐竹氏の重臣 山形能登守の居城後に昭和62年に建設された城閣造りの展望台です。
奥久慈の山並み、久慈川を眺めることができます。
歴史資料や発掘された土器などが展示しており山形地区の歴史に触れることもできますよ。

御城展展望台

月待の滝(もみじ苑)

『裏見の滝』(くぐり滝)と言われる月待の滝。
滝の裏に入って、マイナスイオンを全身に浴びることが出来ます。
滝に隣接している『もみじ苑』では、茨城産天然氷で作られたひんやりおいしいかき氷がおすすめです(^^♪

月待の滝(もみじ苑)

なかがわ水遊園

淡水魚メインの水族館。懐かしい川魚にお子さまだけではなく大人も楽しめます♪
アマゾンコーナーやおさかなと触れ合える体験コーナーも。

なかがわ水遊園

大谷資料館

深さ約30m広さ2万㎡にも及ぶ,大谷石の地下採掘場跡。
大正8年の手堀り時代の掘り跡から機械化された昭和34年以降の掘り跡の違いをそれぞれの岩肌で感じられるます。
幻想的かつ壮大な空間に子供も大人も大喜び!

大谷資料館

アクセスマップ